相変わらず、バタバタと走り回っております。
TNRもなんですが、行政とのやり取りや、現場調査、相談いろいろ・・・・。
そんな中、地域猫活動をスタートした某公園を見学に行ってもらいました(代表に)
公園内に設置した地域猫トイレ

ちゃんと糞しているそうです。
市民ボランティアさんによるお掃除も頑張ってくれています。
地域の住民で作った腕章も見せていただきました。

素晴らしい~。
腕章やタスキ、ネームカードなど、その地域でやりやすいタイプで良いと思います。
参加ボランティアさんも増えたそうで、活動の理解が進み、公園の環境美化と人と動物に住みやすい街づくりがどんどん広がればよいですね~。
看板も。

こちらの看板も110番通報が入ったもの、動物遺棄の条文が載ったものに交換予定とか。
ダイカット看板なんかも。。

飼い犬さんのノーリードでの散歩はダメです。。(ドッグランをご利用ください)

地域の皆さんが進んで活動してくれている公園での地域猫活動の報告でした。
今、アドバイスとコーディネートしている場所がありまして、この公園の成功例も交えながら、
うまくいくように、奮闘中です。
行政との立ち合い調査にも今まで最高の7名の県職員さんも来てくださって、現状の把握をしてくださいました。
確実に山梨県も地域猫活動、進んできています!
さて、さて、
こちらはグループで保護中の子猫ちゃんズ。
某牛丼屋の壁の中で生まれてしまい、、母猫は不明に。
とりあえず、壁を破壊して救助。壁の穴はポスターで封じ・・・
レスキューした2匹も健康チェックを終えて、、華々しくデビュー。。。
茶白はなんと女の子です。 キジトラは男の子。
生後約1か月半くらいでしょうか・・・
里親さん募集しています。
素敵な家族に巡り合えるといいね!
スポンサーサイト